MUSICAL PROGRAMミュージカルプログラムのご案内

ミュージカルARTプロジェクト養成所について


当プロジェクトのクラスレッスンでは、 “福岡で本物のミュージカルを”というテーマのもと、 子ども感育協会と企業の後援により、本格的な商業公演を目標に作品を作り上げていきます。 毎週行われるレッスンでは、演技・歌・ダンスのプロ講師から、基礎を大事にしながら本格的なミュージカルのレッスンを受講することができます。


福岡ミュージカルARTプロジェクトの魅力


1.歌・演技・ダンスを各専門の"指導のプロフェッショナル"から学べます

当クラスがこだわるのは、指導力です。指導経験が豊富な、指導のプロフェッショナルが実際にクラスを担当します。子どもを伸ばすには、「教えること」が上手な長い指導経歴を持つ講師が不可欠だと考えています。 また、歌唱は歌唱の、演技は演技の、ダンスはダンスの講師といったように、各ジャンルのエキスパートが指導にあたります。

2.少人数にこだわり、生徒の個性を大切に伸ばします

当クラスは少人数制を採用し、全員に目が行き届くようにしています。 舞台前は一人一人の意見やアイデアを採用しながら創る機会も設け、みんなが主体性を持ち、自分の個性を生かせるような環境を用意しています。

3.良心的な費用設定、かつ、全員にスポットライトがあたります

当クラスは企業の協賛を得て運営していますので、本来なら莫大にかかる舞台費用も、最小限に抑えた価格設定でご案内できます。かつ、舞台では、決して大勢の中の一人で終わるのではなく、それぞれにスポットライトがあたる機会があるのも最大の魅力です。 費用は月々のレッスン料と出演料のみの明瞭会計。チケットノルマもありませんので、安心してご参加いただけます。(一人で歌う配役になった場合など、必要に応じて個人レッスンを別途ご案内することもあります)

4.バレエスクールが母体なので、本格的なバレエレッスンも受けられる

すべての動きの基礎となるバレエ。このクラスでは、バレエの基礎も取り入れた練習法も採用しています。 また、希望者は、コンクール上位入賞者も多数輩出している本格的なバレエメソッドのスクールで学ぶこともできます。


INSTRUCTOR講師紹介

講師のご紹介

  • 演技指導:山田恵理香

    演技指導:山田恵理香

    1995年より福岡を拠点に活動を開始。2005年利賀演出家コンクールにて優秀演出家賞受賞。 演出家として、人間が秘めている本質を炙り出す演出は数々の衝撃作と問題作を生む。 演出作品「埋められた子供」が朝日新聞「回顧2006九州・西中国・沖縄」の特集記事に舞台部門のベスト作品として掲載される。 福岡をアジアの舞台芸術交流地とすべく、シンガポール・中国・韓国など東アジアを中心に活動。 国内外の演劇祭への招聘公演やプロデュース公演の演出も多数。 俳優育成や演劇普及にも力を注ぎ、ワークショップ事業の進行役や市民ミュージカルの演出も行う。 空間再生事業劇団GIGA所属。 一般社団法人日本演出者協会理事。

  • 演技指導:林麻耶

    歌唱指導:林麻耶

    福岡教育大学 教育学部生涯スポーツ芸術課程芸術コース 音楽(声楽)科卒業。 福岡教育大学 大学院 演奏学科(声楽専攻) 修了。 2005、2006年ニューヨーク、2010年、2011年イタリアでの『The Summer Program』に参加し、ディプロマを取得。 在学中より西日本オペラ協会に関わり、合唱や練習代役として参加する。 2005年 第43回 北九州芸術祭において審査員奨励賞受賞。 2005年 第50回 西日本出身新人紹介演奏会に出演。 2010年 第29回 飯塚新人音楽コンクール入賞。 2005年西日本オペラ協会「コンセル・ピエール」主催ニューイヤーオペラ『魔笛』にパミーナ役でオペラデビュー。 その他、 西日本オペラ協会「コンセル・ピエール」主催 オペラ『フィガロの結婚』(スザンナ)(ケルビーノ) オペラ『コシ・ファン・トゥッテ』(デスピーナ) オペラ『バスティアンとバスティエンヌ』(バスティエンヌ) オペラ『ヘンゼルとグレーテル』(グレーテル) オペラ『泥棒とオールドミス』(レティーシャ) オペラ『泣いた赤鬼』(赤鬼)(娘)(ナレーター) オペラ『花咲かじいさん』(きれいどころ1:さくら) オペラ『羊飼いと狼』(羊飼い) などに出演。 また、ミラマーレオペラ『ジャンニ・スキッキ』(ラ・チェスカ) 第4回上陽音楽祭『ヘンゼルとグレーテル』(眠りの精・露の精) 福岡市民芸術祭40周年記念ミュージカル『サウンドオブミュージック』マリア役 筑後市民ミュージカル「彼方へ、流れの彼方へ」女王役 太宰府市民ミュージカル『ASUKA』アスカ役出演。 兵庫での佐渡裕芸術監督プロデュースオペラにも出演。 これまでに秋山和慶、小林研一郎、飯森範親、梅田俊明、堀俊輔、アラン・ブリバエフ氏などの指揮者のもと、中部フィルハーモニー交響楽団、九州交響楽団と多数共演。 2004年より、韓国(大邱)と福岡にて日韓創作歌曲演奏会に出演し、日韓の交流演奏会に出演。2010年、韓国(馬山)での合浦万現代音楽祭に出演。 その他九州各地、大阪、東京での演奏会に出演。 2010年第44回九州サマー・フェスティバル第二夜にて「林麻耶ソプラノ・リサイタル」を開催。

  • 総合指導:中山めぐみ

    総合指導:中山めぐみ

    Grace Ballet School主催 日本バレエリトミック協会 代表理事 パリ・オペラ座メソッド 教師ディプロマ RAD(英国ロイヤル・アカデミー・オブ・ダンス)登録教師(国際資格) 3歳よりバレエを始め、6歳より、田中千賀子バレエ団・ジュニアバレエ団にて田中千賀子氏に師事 1996年 中部日本全国バレエコンクール 第3位など、国内のコンクールで上位受賞 ドイツの私立学校、イギリスTrinity Laban、フランスOpera national de Parisに短期留学(2001〜2002年、2019年) 指導者になってからは、数々のコンクールで最優秀指導者賞を受賞 バレエ全幕作品「Alice in Wonderland」(2017)、「Peter Pan」(2018)、「The Wizard of Oz」(2019)、「The Blue Bard」(2022)の演出・振付を行う

  • 歌唱指導:田口美緒

    歌唱指導:田口美緒

    神奈川県横浜市出身 高校在学中よりミュージカルの道へ。池袋ミュージカル学院を卒業後、昭和音楽大学ミュージカル学科を給費特愛生として合格、在学中は主に主演を演じ、卒業時に贈られる優等賞を受賞。 卒業後は劇団四季夏季特別研修オーディションに合格、研修を重ね、舞台やコンサートなど出演、怪我により一時舞台出演を断念。 その期間、東京ミッドタウン開発事業やホテル ザ・リッツカールトン東京のスタッフとして開業に携わる。その後も東急電鉄株式会社のカルチャー事業など様々な業種で経験を重ね、舞台に復帰。 復帰後はACT JPエンターテイメントに所属し、舞台やコンサート、テレビドラマからCMなど様々な分野で出演を重ねる。 <資格・指導歴> YAMAHAエレクトーングレード5級 リトミック研究センター認定講師 公社)音楽文化創造・地域音楽コーディネーター Points of you®︎Explorer(コーチング国際資格) Estill Voice Training Lv.1&2終了(EFP資格取得中) Neo performing college専門学校・歌唱指導講師

  • ダンス指導:大田磨弥

    ダンス指導:大田磨弥

    編集中

  • ダンス指導:下田絢香

    ダンス指導:下田絢香

    編集中

  • 歌唱指導:前田玲菜

    歌唱指導:前田玲菜

    編集中

LESSON & CHARGEレッスン時間&受講料

ミュージカルクラスは満7才以上を対象とした月謝制のクラスです。
お月謝は固定制(月割りなし)となっており、歌唱・演技・ダンス全て含んだ価格です。

レッスン料

ミュージカルクラス Aクラス(1日3コマ):19,800円(各種割引あり) Bクラス(1日2コマ):14,800円(各種割引あり)

入会について

  • 入会の際にオーディションはありません。所定の入会申込書にご記入いただきます。
  • 随時入会が可能です。
  • 本スタジオにご入会を希望される方は1回体験レッスンにご参加いただけます。(要予約、2,000円)
  • 月謝以外に冷暖房費や維持費はかかりません。
  • 毎月27日(例外有)に翌月の月謝をお納め下さい。(銀行口座引き落としとなります。)
  • 当スタジオでは、年42回、年84回のカリキュラムになっております。

欠席・振替・休会について

  • レッスンを欠席される際は、あらかじめメールにてご連絡ください。
  • レッスンの振替は病欠等やむを得ない事情に限り、翌月まで行っていただけます。
  • レッスン振替をご希望の方はなるべく早めに希望日をご予約ください。
  • 本人、ご家族のお怪我やご病気等のやむを得ない事情のある場合、休会も可能です。休会される前月までに休会費(2,000円)をお納め下さい。

定期公演や発表会について

  • 年1回以上の発表会もしくは定期公演を開催します。全員参加でお願いしております。
  • 発表会や公演前の数ヶ月は演目のレッスンを中心に行います。
  • ご出演にあたり、別途出演料が発生いたします。
  • できる限りご負担いただく費用を抑えられるよう工夫しておりますのでご安心ください。

連休・参観について

  • ゴールデンウイーク、お盆休み、クリスマス・お正月休みを設けています。
  • お休みの詳細は、前月までにご案内します。

割引について

  • 兄弟姉妹のご入会でご入会金が割引となります。
  • 特待生制度もございます。詳しくはお問い合わせください。